お知らせ / ブログ

NEWS / BLOG

腰痛・肩こり知らず!産後ママの姿勢習慣

産後は何年たっても産後です♪

妊娠中から産後 すべての女性が 前向きに過ごせますように✨

 

カラダを整え ココロを前向きに過ごせますように 整体を行っておりますヒサコです♪

土岐市瑞浪市多治見市可児市を中心にご自宅に訪問させていただきます!

 

自宅に来られるのは抵抗がある・・という方はぜひサロンへお越しください😊

 

 

いい姿勢って 大変そう・・

 

姿勢を治したいけど いい姿勢をとろうとすると

背中が疲れる

腰が痛くなっちゃう

 

と感じたことはないですか?

 

若しかしたらそれは 頑張っているいい姿勢 で

「体にとっていい姿勢」なわけではないのかも💦

 



右側のほうが『いい姿勢』ですよね。でも

施術の後 お客様に立っていただくと

 

あ~楽~! と言っていただけることが多く

その時の姿勢は 右側のような姿勢であることが多いです✨

みなさん 楽に立って 姿勢がよくなっているんですね♪

産後はおなかの力が使いにくくなっており
妊娠して姿勢の変化もあるので 

 

使いにくいところ 使いすぎているところ があるのです。

カラダの真ん中に整えてあげると 使いにくかったインナーの筋肉も使いやすくなります✨

カラダの軸となる筋肉なので
姿勢を整え 筋肉が使いやすい状態にして

ゆっくりとトレーニングしていきましょう!

筋力つけなきゃ!といきなり強い負荷の運動をしても

効果が出るわけではないんです。

一つ一つ 順を追って行っていくことが大切だと思います😊

 

姿勢を整える意外な盲点

 

妊娠中 呼吸が浅いな、息切れしやすいなと感じたことはないですか?
子宮は みぞおち方向に向かって 大きくなっていきます。

 

そのため 呼吸をする筋肉 横隔膜も 上方向に押されるために
動かしづらくなるんですね💦

息を吐き切る ということが難しくなりやすい妊娠中から産後。

そのために

呼吸するための 気管支や横隔膜周りの ”筋膜””ファッシャ”と呼ばれる組織同士をつなげる結合組織の

動きが悪くなってしまうことも考えられます。

前側にあるために

グーっとした方向に引っ張られるから

 

首が「それ以上行かないで~」と 首肩コリ として症状を出してきてくれることも考えられるんですね。

 




見た目の姿勢をよくする だけではなく

「どうしてそうなっているのか」を見つけていけると

 

カラダが 頑張って保っていたのを ふわ~っと力を抜いて

本来の位置で適切に働いてくれれば

自分自身も「楽だ」と感じるのだと思います♪

 

 

 

産後のカラダについて詳しくは カラダのはてなブログ にて解説していますので

ぜひ見てみてくださいね♪

 

about me

岐阜県土岐市からご自宅へ 産前産後 訪問整体YUHCA 代表 ヒサコ です。
セラピスト紹介はこちらから
理学療法士として 病院・在宅の現場で多くの患者さんをサポートしてきました。
ご自身のカラダケアを後回しにしてほしくない、という思いで訪問させていただいております。溢れる情報の中で 結局どれ!? と焦るより自分のカラダを知ること 習慣をちょこっと変えて カラダもココロも前向きに
自分を大切にできる女性を増やしたい と活動しています。