ママとしてでも 妻としてでもなく 自分の時間を優先してみた
産後は何年たっても産後です♪
妊娠中から産後 すべての女性が 前向きに過ごせますように✨
カラダを整え ココロを前向きに過ごせますように 整体を行っておりますヒサコです♪
土岐市瑞浪市多治見市可児市を中心にご自宅に訪問させていただきます!
自宅に来られるのは抵抗がある・・という方はぜひサロンへお越しください😊
夏休みお疲れさまでした
夏と言えば楽しいこと ウキウキする季節 だったのに
いつから修行になったのか・・(笑)
子供たちのごはんや予定、常にスケジュール管理に追われる感覚と
どこかに遊びに連れて行ってあげねば!! という使命感とで
頭はパンパン(笑)
自宅保育されている方のすごさを改めて感じた40日でした。
私自身は働きに出たほうが 自分の心身のバランスがとりやすいタイプだったけど
それなりに葛藤があって
子供を預けて自分の仕事なんてかわいそう って言われていたけれど
今の子供たちを見ていると それも正解だったと思っています。
専業主婦の方も 旦那の収入に頼って・・とか 時間があっていいね とか
いわれることもあるかもしれない。
それでも 家の中のことってエンドレスだし
今日はどこに連れて行こう なにをして遊ぼうって考えるのも大変なのよ。
まる一日ご飯のことを考え続けている感じなのも大変。
ワーママだから 専業主婦だから とか 関係ない。
そうなんだ~でよくない?
映画 国宝を見に行ってきました
夏休みの終わり ちょうど時間が空いたタイミング
子供たちとの時間を作るべきだろう。母として。 と思ったけれど
もう、自分の時間が欲しい。とおもいました
ママお仕事だから お願いします といつも通りに実家に子供たちを預け
そのまま映画館へ
以前の私なら 罪悪感でいっぱいで こんなことできなかった。
実際昼から仕事だったし嘘はついていない(笑)
でも 今のまま こどもたちとすごしても
きっとイライラして 終わってしまうだけな気がして。
映画国宝を見て
自分のやりたいことのために 家族も何もかも捨てて突き進んだ主人公に
決意を感じるとともに 男性だからそこまでできるんだよな とも感じました。
子育て真っ盛りの方々からは なぜにそこまで? と共感できないところもあるかもしれない
でもママとして 妻として だけでなく 女性として 一人の人間として
自分の人生を生き切りたい と思う私にとっては あこがれとともに 勇気をもらったじかんでした。
女性だって自分の好きなことを突き抜けたってもいいじゃないか。
子供が大切なのは大前提。
その中で「子供がいるからできない」のではなく
子供たちに頑張る姿を見せるためにはどうしたらいいか って動くのも悪くない。
そろそろ 専業主婦とか ワーママとか どっちでもよくない?(笑)
それぞれ自分の生きる人生を 生き切ればいい。
とにかく 美しかった。
どれほどの努力を重ねて ここまで歌舞伎を演じられるようになったんだろう。
一人の役者さん ではなく
そこには 一人の歌舞伎役者 の人生があって
とにかく美しかった。
努力は報われなかったり 結局は環境 をつかんでいたほうが勝ったり。
でも 「人間」として 生き抜いている感じが
なんだか グサッと突き刺さってきて
久し振りに 沼りました。
なぜか 映画のサイトだけではなく 歌舞伎そのものを検索してしまう感じで(笑)
ドラえもんや クレヨンしんちゃん 鬼滅の刃 アニメ映画をみて
どれも感動するし 普通に泣くワタシですが(笑)
子供たちが見る映画の 純粋でとてもきれいな 愛と友情と
親からの目線の 子供たちの成長に とても心を打たれます
でも今回は
ママでもなく 妻でもなく 一人の人間としての生き方を
再認識した時間だった気がします。
子供たちには 申し訳ない。自分一人で楽しんでしまっていいのかな・・ と思ったけれど
子供たちのためにも 自分自身を成長させるような芸術や出会いに触れること
自分自身が楽しめることって とても大切だと感じました。
夏休み疲れたぁぁ~!! も吹っ飛び
たくさん遊びにつれていけたし 一緒に花火や旅行にも行けたし
グダグダする時間もできた。
子供たちに接する自分の心の余裕ができたのをかんじました。
子供たちのためにも 自分自身を成長させていきたい✨
about me
岐阜県土岐市からご自宅へ 産前産後 訪問整体YUHCA 代表 ヒサコ です。
セラピスト紹介はこちらから
理学療法士として 病院・在宅の現場で多くの患者さんをサポートしてきました。
ご自身のカラダケアを後回しにしてほしくない、という思いで訪問させていただいております。溢れる情報の中で 結局どれ!? と焦るより自分のカラダを知ること 習慣をちょこっと変えて カラダもココロも前向きに
自分を大切にできる女性を増やしたい と活動しています。