お知らせ / ブログ

NEWS / BLOG

妊娠前の姿勢 わすれちゃった💦

  • 産後、整体 

産後は何年たっても産後です♪

妊娠中から産後 すべての女性が 前向きに過ごせますように✨

 

カラダを整え ココロを前向きに過ごせますように 整体を行っておりますヒサコです♪

 

土岐市瑞浪市多治見市可児市を中心にご自宅に訪問させていただきます!

 

自宅に来られるのは抵抗がある・・という方はぜひサロンへお越しください😊

 

 

なんだか姿勢がうまく保てない・・


産後から 腰痛や骨盤周りの痛み

 

せきレディースクリニック に 週二回勤務させていただいております。

入院中のママさんから 外来に来てくださるママさん まで

 

産後の痛みや疲れ、ご不安などに 対応させていただいております。

 

中でも ダントツに多いのが

 

腰 骨盤の痛み

 

でも、腰が痛いと思っていたけど 

実はお尻だったり

ももうらをほぐしたら 腰の痛みが軽減したり

骨盤だと思っていたら 股関節だったり

 

意外と この辺りは いろんな要素がごっちゃになっていることが

あるんですね💦




腰~骨盤~股関節 は 筋肉もつながっていたり またがってついていたりするので

関連するのも考えやすいですよね。


だからこそ しっかりお話を聞かせていただくことも大切にしたいし

患者さんの 感覚 も大切だと感じています

 

 

妊娠中から産後にかけて姿勢が大きく変わる

 

産後久し振りにうつ伏せになれた~!! 変な感じ~!! 

 

と思ったことありませんか?

 

妊娠中はおなかが大きかったので
地面に座ることも少なくなっていただろうし

仰向けやうつ伏せで寝られず横向きで寝ていたり

 

動きかたや姿勢が大きく変わります。

 

産後急にまた体が変わって

 

あれ?? と脳もビックリしているところなんですよね💦

まっすぐ立っていると思っても

どこか反り腰になっていたり。

 

お腹を突き出して 体を後ろに倒すようにしている方がとても多くいらっしゃいます。

 

まっすぐに立とうとすると なんだか腰が詰まる感じもするし・・

どうしたらいいの~!!??

 

と ご自身も迷われるし カラダも困っているんだと思います。

 

まずは 真ん中を思い出そう

 

産後の骨盤矯正 とよく聞きますが

骨盤をぎゅっと締める のではなく

 

これまでお伝えしたように 真ん中ポジション がわからなくなっているので

 

使いすぎていたところ

使えていなかったところ のバランスをとりましょう という「骨盤矯正」が

大切だと思います。

 

 

 

産後は お腹の力が ほぼ使えていない状態。

それでも体を支えなきゃいけないので 背中や腰 肩で頑張っているんですね。

 

また、今までは支えられていて気付かなかった カラダのアンバランスにも

気づきやすくなって

 

こんなところが痛いのはなんで・・ と思ったり

 

赤ちゃんを抱きあげたり寝かせたりするために

前かがみが増える

床での生活が増える ことで

 

立ち上がったりしゃがんだり 

授乳や抱っこでずっと前かがみになっているなど

 

今までほとんどしなかった動作が増え

膝や股関節に違和感が出たり。。

 

つまり

 

骨盤が ゆがんだ ひらいた からではなく

 

 

 

今までのカラダの状態が より分かりやすくなり

新しい生活様式が ほぼ同じ動作の繰り返しが体に影響を与えていると考えられるんですね。

 

まずは 大きくなりすぎた入れ物を小さくしよう

 

産後直後は 大きな入れ物に対して 中身が小さい状態。

 

どういうことかというと

 

大きく膨らんだ風船の中に 少しだけ水が入っているような 水風船状態。

さらにその水風船は 一度膨らませた後にしぼんだ風船のようなしわしわなイメージ。

 

だから 風船にハリを持たせていくことで 体を安定させていきましょう♪





深呼吸をすることで 体の軸を作っていきましょう♪

 

 

 

 

軸ができて 真ん中がわかると ガチっと固めて鎧を着ていたのが

ふんわり 自然に立てる感じ

 

あ!真ん中だ!

妊娠前みたいに立てる!

腰が楽!

 

という感覚を持っていただけ安くなります😊

産後はまず 姿勢を戻していくところから ゆっくり焦らず始めましょう♪

about me

岐阜県土岐市からご自宅へ 産前産後 訪問整体YUHCA 代表 ヒサコ です。
セラピスト紹介はこちらから
理学療法士として 病院・在宅の現場で多くの患者さんをサポートしてきました。
ご自身のカラダケアを後回しにしてほしくない、という思いで訪問させていただいております。溢れる情報の中で 結局どれ!? と焦るより自分のカラダを知ること 習慣をちょこっと変えて カラダもココロも前向きに
自分を大切にできる女性を増やしたい と活動しています。