どんな産後整体 骨盤矯正を選べばいいの?
産後は何年たっても産後です♪
妊娠中から産後 すべての女性が 前向きに過ごせますように✨
カラダを整え ココロを前向きに過ごせますように 整体を行っておりますヒサコです♪
土岐市瑞浪市多治見市可児市を中心にご自宅に訪問させていただきます!
自宅に来られるのは抵抗がある・・という方はぜひサロンへお越しください😊
骨盤矯正も整体もたくさんありすぎてわからない
産後女性向けの整体もずいぶん増えてきたなと思います。
民間資格も増えていて
いろんな施術をされる方も多くなってきました。
実は「整体師」って国家資格ではなく誰でも名乗ることができるんです。
お客様から
●骨盤がゆがんでいるといわれたことがあるから心配
●整体してもすぐに戻っちゃう
●整体も骨盤矯正もたくさんありすぎてどこに行けばいいのかわからない
というお話もよくお聞きします。
ただ不安をあおってきたり
何回も通わないと骨盤は戻りません といわれたり
物の購入や資格取得を促されたり することもあるそうです。
高額なものを購入する前に
どんなことを見てもらえるところに行ったらいいのか
ワタシの意見を書かせていただきますm(_ _"m)
①どうして不調が出ているのかを説明してくれる
骨盤がゆがんでいるから 肩コリや反り腰になっている
のは説明になっていないと思っています。
”骨盤がゆがんでいる”って具体的にはどこがどんなふうに?
それはどうして起きたの?
・・そもそも 骨盤はゆがみません(笑)
骨盤は3つの骨でできており それぞれ関節を構成していますが
関節面自体も パズルが合致して組み合わさっているようにカチッとはめ込んであるし
周りの靭帯や筋肉で安定したつくりになっています。
動くといっても ごくごくわずか。
前に傾く(前傾) ・後ろに傾く(後傾) 右にひねる(右回旋) 左にひねる(左回旋)
外に開く(インフレア) 内に閉じる(アウトフレア) など
そもそも 動きがあるんですね。
人間は動く生き物だから それに合わせて骨盤も動いてくれます。
ガチっと 固定 されるのではなく
カラダの動きに合わせて 安定していてくれる のが理想。
だから ゆがむ といわれると
ぐにゃぐにゃに なっているイメージかもしれませんが、そんなことはありません。
人間の動きに合わせて 骨盤も動いてくれているけれど
その左右差が大きくなったり
産後のように体を支える力が少なくなってしまうと
より動きのアンバランスが出ることによって 不調を生じると考えられます。
左右差が大きくなったのにもきっと理由があるし
痛みが出ているのにもきっと理由がある。
産後全く痛みがない方もいるし
腰や骨盤が痛くて動けない かたもいる。
それは
今までの姿勢や動き、筋力、ケガ など
お一人お一人違うから。
出産して骨盤が開いてゆがんだから が原因なら みんな 同じ不調が出るはずですよね(笑)
骨盤がゆがんでいるから 反り腰だから ではなく
どうしてそうなっているのか? を聞いてみてください。
②どうすればいいのか教えてくれる
骨盤は何度か通ってもらわないと締まらないから
と言われたという話もお聞きします。
骨盤は 外から締めて締まるもんでもないし
そもそも そんなに開いてない(笑)
ご自身のカラダの不調は 整体に通わないと治らないもの?
それってとてももったいないと思うんです。
その場は楽になるけど すぐに元に戻ってしまう ということは
その時に張っていた筋肉を緩めただけ なのかもしれませんよね。
また痛くなって通って 同じ施術をしてもらって・・
の繰り返し。
週3回接骨院にかよっている という高齢者の方のお話もよくお聞きしていました。
それってどうなの!?
もちろん、メンテナンスはとても大切だと思っています。
でもそれは 「より良くなっていくための」メンテナンス。
ご自身でも 姿勢の取り方や 簡単なエクササイズ
動き方などに ちょこっと意識を向けてもらえると
あれ、そういえば 肩こりがなくなっていて✨
ということもあるんです♪
ご自身の力で 自分のカラダを整え、 より良くなるために
また
リラックスの時間を大切にするために 整体に通う というサポートが
できたらなと思っています😊
③何回も通わないと と言わない
基本的に 1回で 必ず何かしらの実感していただける効果は出すこと は
必須だと思います。
お客様の大切な時間とお金を使って 頼ってくださったのだから。
何回も通わないと骨盤はしまらない といわれ
高額な商品を購入した というお話もお聞きします。
これならよくなれそう という実感が得られるセラピストを
ぜひ探していただけたらと思います。
④自分がなんでも治す と言わない
いちセラピスト としてできることは限られています。
お客様の症状をしっかり把握し リスク管理をしたうえで
病院に行った方がいい
運動専門のインストラクターさんにお願いしたほうがいい
少しメンタルケアが先
自分の範囲外のことは 適切な場所にしっかりおつなぎすることができること。
もちろん自己研鑽は欠かさずに行うし
対応できる範囲も広げていくのは必須だと思っています。
しかし、医師の指示を仰ぐべき時もあるし、
もっと専門の方におつなぎしたほうが お客様のためだと思います。
ママさんたちの健康と
子育てが楽しめる 子供をこの地域でなら生み育てたい! と
思っていただけるようなサポートを
真摯に進めていきたいと思っています。
about me
岐阜県土岐市からご自宅へ 産前産後 訪問整体YUHCA 代表 ヒサコ です。
セラピスト紹介はこちらから
理学療法士として 病院・在宅の現場で多くの患者さんをサポートしてきました。
ご自身のカラダケアを後回しにしてほしくない、という思いで訪問させていただいております。溢れる情報の中で 結局どれ!? と焦るより自分のカラダを知ること 習慣をちょこっと変えて カラダもココロも前向きに
自分を大切にできる女性を増やしたい と活動しています。