お知らせ / ブログ

NEWS / BLOG

産婦人科での「動作指導」帝王切開後の痛みに対して

産後は何年たっても産後です♪

妊娠中から産後 すべての女性が 前向きに過ごせますように✨

 

カラダを整え ココロを前向きに過ごせますように 整体を行っておりますヒサコです♪

 

土岐市瑞浪市多治見市可児市を中心にご自宅に訪問させていただきます!

自宅に来られるのは抵抗がある・・という方はぜひサロンへお越しください😊

 

産婦人科での勤務

 

理学療法士として産婦人科でも勤務させていただいております。

産後2日目の方から 関わらせていただくうえで

骨盤を締める とか 筋肉を鍛える とかの前に

 

カラダの動かし方 姿勢の取り方 をお伝えさせていただくことの重要性を

とても感じます。

 

産後すぐから できるエクササイズもありますし
やっていただいたほうが カラダも動かしやすくなるのでお伝えさせていただいていますが

 

こんなこと?? というくらい 簡単な

 

深呼吸

 

産後は お腹の力が 本当に使えない状態なんです。

赤ちゃんの成長に伴って大きくなったお腹は 皮膚も筋肉も引き延ばされています。

お腹の筋肉は体を支えるうえで大切な筋肉。

それが使えないから、座るものやっとなんです。

 

でも 産後する始まる育児。

使える場所を 頑張って使って動こうとするから 背中や肩、腰が痛くなってしまったり

帝王切開後の方は 痛みが強いので

手でベッド柵を思い切り引っ張り込んで 息をこらえて動いておられたりして

それが余計痛みを出す動きだったり。。

 

帝王切開3日目の方に 寝返り、起き上がりの方法をお伝えさせていただきました

 

お家に帰ったら お布団での生活だそうで

ベッドよりも 起き上がったり立ち上がったりするのが大変な環境になります。

 

呼吸の方法や 寝返り起き上がりの方法をお伝えすると

力をうまく使えて お腹への負担も少なく動けるので

 

これなら帰ってから大丈夫そう! と安心したような笑顔が見られて

 

本当によかったな と感じます。

 

筋肉・骨格 だけではなく

日常生活の動きや体の使い方 がとても大きく影響してくると感じています

 

 

理学療法士は 動作分析の専門家。

どのようにしたら 楽に体に負担なく動けるのか。

どうして痛みが出てしまったのか を姿勢や動きから見つけていく。

 

日常生活を楽に より良く過ごし 育児を楽しんでいただけるようなお手伝いを

入院中からさえていただけること 

この環境を大切にしたいと思います。

about me

岐阜県土岐市からご自宅へ 産前産後 訪問整体YUHCA 代表 ヒサコ です。
セラピスト紹介はこちらから
理学療法士として 病院・在宅の現場で多くの患者さんをサポートしてきました。
ご自身のカラダケアを後回しにしてほしくない、という思いで訪問させていただいております。溢れる情報の中で 結局どれ!? と焦るより自分のカラダを知ること 習慣をちょこっと変えて カラダもココロも前向きに
自分を大切にできる女性を増やしたい と活動しています。