膣トレする前に やってほしいこと
- 産後 体重 腰痛
すべての原因は骨盤のせい?
産後は何年たっても産後です♪
妊娠中から産後 すべての女性が 前向きに過ごせますように✨
カラダを整え ココロを前向きに過ごせますように 整体を行っておりますヒサコです♪
土岐市瑞浪市多治見市可児市を中心にご自宅に訪問させていただきます!
自宅に来られるのは抵抗がある・・という方はぜひサロンへお越しください😊
産後の骨盤は 開きっぱなし? 膣トレは締めるべし!?
産後くしゃみすると 尿漏れがやばい!💦
産後は膣トレしたほうがいいって聞いたから 締めて お尻上げしてみよう
産後骨盤が開いちゃったから 締める運動しなきゃ
こんな風に思ったことはありませんか?
産後の骨盤は 靭帯は緩むけれど
パッカーンと開いているわけではありません。
産後すぐに靭帯の強さが戻っていき体を支えてくれるようになります。
しかし、 産前のズボンが入らない や
お腹が引き締まらない
腰痛や尿漏れは骨盤のゆがみが原因と聞いた というお悩みの時には
締めなきゃ! と思われるかもしれません。
骨盤の骨自体が開いているわけではなく
周りの筋肉が使いづらくなっていて
広がったように感じる ということです。
骨盤ベルトでぎゅっと締めれば締まるわけでもないので要注意っ!
ではどうやって 戻していけばいいのでしょうか?
ポイントは3つ
①呼吸ができること
②背中の筋肉が適切に使えること
③姿勢が保つことができて腹圧コントロールができること
息をしっかり吐き切るまで頑張った時に
みぞおち辺りが ギューッとしまってくる感覚ありませんか?
こんな感じで おしもの方向に負担がかかってしまいます。
お腹もポッコリしてくるはず。
いい姿勢をとろうとしたときに
背中が バキッと痛くなったりしませんか?
長時間その姿勢キープできそう?
くしゃみしたり 笑った時に
お腹がぽこんと膨らんだりしませんか?
お腹の中の圧力コントロールがうまくいっていないかも💦
背中の筋肉が適切に働けると
お腹の筋肉を引き込むようにしてのハリを出してくれることにもつながるのです♪
そうすると お腹の圧力コントロールがしやすくなって
膣トレも効果が出やすくなるかも♪
※インナーマッスルのことです。背中のアウターマッスルが過剰に働きすぎると逆にお腹の力が入りづらくなるので要注意💦
妊娠中には お腹が大きくなるだけではなく
姿勢が変化します
それに伴って 筋肉の使い方も変化します。
締める
だけではなく あなたにとって どのように 姿勢を修正していくことが一番いいのか
を考えていけるといいと思っています✨
さらに詳しくは 体のはてなブログ で解説していますので ぜひ読んでみてくださいね♪
about me
岐阜県土岐市からご自宅へ 産前産後 訪問整体YUHCA 代表 ヒサコ です。
セラピスト紹介はこちらから
理学療法士として 病院・在宅の現場で多くの患者さんをサポートしてきました。
ご自身のカラダケアを後回しにしてほしくない、という思いで訪問させていただいております。溢れる情報の中で 結局どれ!? と焦るより自分のカラダを知ること 習慣をちょこっと変えて カラダもココロも前向きに
自分を大切にできる女性を増やしたい と活動しています。