いつも笑顔のママで って プレッシャー
- YUHCAのつれづれ
すべての原因は骨盤のせい?
産後は何年たっても産後です♪
妊娠中から産後 すべての女性が 前向きに過ごせますように✨
土岐市瑞浪市多治見市可児市を中心に 訪問整体を行っておりますヒサコです😊
子育てのかなめはお母さん いつも笑顔のママで
どこかで一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
テレビやCM 雑誌
SNSでも 子供と一緒にキラキラママが
うらやましいな。
時々 愚痴アカウント みたいなのも出てくるけど
わかるわかる~!!そうだよね!! って見るけど
だからと言って 毎日が変わるわけでもなく
愚痴だけ言っていても なんだかどんどんイライラするだけで😂
ママみて~!
ママきて~!
ママぁ~!!
いつもの子供たちに 余裕をもって笑顔でこたえたいけど
ちょっと待って!の繰り返しで。
はぁ~
どうやったら笑顔って作れるんだ・・
と思ったことも。
大変なのに、笑うって やっぱり無理があるんですよね。
でも 美容院へ行った帰り
友人とランチした帰り
子供たちに 笑顔で自然に接することができていませんか?✨
やっぱり結論 そういうことなんだと思います。
実感がめちゃくちゃある。
ママはいつもため息をついている疲れている
というイメージを子供たちにつけてしまった私だからこそ 心から思う。
いつも美容院やランチに出かけてください というわけではなく
自分が満足できているかどうか だと思うんです。
先日主人が 夜勤で(普段はないのですが、時々特別に出なければいけないときがある)
めちゃくちゃ寒い中 寝ずに夜中じゅうずっと働かなきゃいけないんだよ
凍えて帰ってきて めっちゃねむいんだよ たいへんなんだよ
と言っていて😂
わかるよわかる。本当にお疲れ様!!家族のためにありがとう(´;ω;`)
でも子供たちってそれを聞いて
大人って大変なことしかないんだな。。。
と思うんじゃないかなと思いまして。
大変な仕事でも
めっちゃ寒かった~!でも帰ってきてお風呂が最高だった~!
って言われるのと 大きな違いだと思うんですね💦
そう言えるためには
自分が楽しんでいきているか、それに限ると思うんです。
仕事に子育てにずーーーっと全力疾走で
10時間保育園に子供を預けていて いつも申し訳なくて
家にいるときは子供たちのために家族のために頑張らなきゃ と思っていて
頑張った結果
ママはいつも疲れている
に至ったのです。
逆に、自分の好きな勉強をはじめて
それこそ一緒にいる時間は減ったかもしれないけれど
子供たちは前より笑ってくれている。
まずは ママ自身が 楽しんで笑えているかどうか。
これは自己中に遊びつくせ というわけではなく
相手を犠牲にして 自分を満たしているわけではなく
まずは自分のコンディションを整えておくこと。
めちゃくちゃ大切なことだと思っています。
about me
岐阜県土岐市からご自宅へ 産前産後 訪問整体YUHCA 代表 ヒサコ です。
セラピスト紹介はこちらから
理学療法士として 病院・在宅の現場で多くの患者さんをサポートしてきました。
ご自身のカラダケアを後回しにしてほしくない、という思いで訪問させていただいております。溢れる情報の中で 結局どれ!? と焦るより自分のカラダを知ること 習慣をちょこっと変えて カラダもココロも前向きに
自分を大切にできる女性を増やしたい と活動しています。