お知らせ / ブログ

NEWS / BLOG

出産後2日目から関わらせていただけること 産後のおすすめな過ごし方

産後は何年たっても産後です♪

妊娠中から産後 すべての女性が 前向きに過ごせますように✨

 

カラダを整え ココロを前向きに過ごせますように 整体を行っておりますヒサコです♪

 

土岐市瑞浪市多治見市可児市を中心にご自宅に訪問させていただきます!

自宅に来られるのは抵抗がある・・という方はぜひサロンへお越しください😊

 

 

産婦人科勤務でした

 

せきレディースクリニックさんにて 理学療法士としてきんむさせていただいております。

産後2日目からの患者さんを訪問させていただき

 

体の痛みや心配なこと をお聞きして回っています。

 

帝王切開や経腟分娩、みなさんそれぞれ出産方法や経過も違い

ご心配なことも違っています。

 

お一人お一人に寄り添って アドバイスや施術ができたらと思います♡

 

産後よくあるお悩み

 

産後は経腟分娩の場合 会陰切開される方も多く

座っているときの傷口が痛い といわれるかたも多くいらっしゃいます。

 

産院においてある ドーナツクッションも

痛みなく吸われる方もいらっしゃれば 痛くて使えない方も・・💦

そんな時は U字型がおすすめです!

 

 

 

なぜか・・は カラダのはてなブログで お伝えさせていただきますね!

 

産後の腹筋は  ほぼ使えない状態

 

産後 お腹の皮膚がぶよぶよしていたように

産後の腹筋も しぼんだ風船のようなイメージで あまり張り感のなくなっている状態です。

だから 座っているのも実はやっとな状態。

それでも 育児は始まるので 起きて座って立って と動かなければいけないんですね💦

腹筋が使えないから 背中や肩が過剰に頑張って

バキバキになってしまうこともあるんです。

筋肉が使えないからこそ

姿勢でカバーすると とても楽に感じます♪


筋肉を戻すエクササイズも大切ですが

どんな動きをして どんな姿勢をとるのか を大切にしていただけるといいなと思います♪


 

骨盤のゆがみや開きが気になる方も多いから

運動はいつから?骨盤締めるべき?骨盤ベルトは? と

思われるかもしれませんが

 

産後2か月までは できるだけ 横になって休むこと♪

 

睡眠をとらなくても

休憩の時に ソファーに座るよりは 寝ころんでしまったほうが

体の回復を促しやすくなります!

 

寝てばかりでなんにもできていないなぁ ・・・ と思われる方もいらっしゃいますが

大切なリカバリーの姿勢です!!自信をもって寝て!(笑)

 

同時に 使いにくくなった場所の ケアや トレーニングも

正しい方法で進めていけると効果倍増だと思います♪

さらに詳しくは 体のはてなブログを読んでみてくださいね😊

 

 

about me

岐阜県土岐市からご自宅へ 産前産後 訪問整体YUHCA 代表 ヒサコ です。
セラピスト紹介はこちらから
理学療法士として 病院・在宅の現場で多くの患者さんをサポートしてきました。
ご自身のカラダケアを後回しにしてほしくない、という思いで訪問させていただいております。溢れる情報の中で 結局どれ!? と焦るより自分のカラダを知ること 習慣をちょこっと変えて カラダもココロも前向きに
自分を大切にできる女性を増やしたい と活動しています。