お知らせ / ブログ

NEWS / BLOG

尿漏れがヤバい!ギュッとしめればいい?

  • お知らせ

 

すべての原因は骨盤のせい?

産後は何年たっても産後です♪

 

妊娠中から産後 すべての女性が 前向きに過ごせますように✨

 

土岐市瑞浪市多治見市可児市を中心に 訪問整体を行っておりますヒサコです♪


ハクション!

 



くしゃみで尿漏れやばい!って思っていませんか?

 

産後のポッコリお腹を何とかしようとおもい、腹筋や筋トレを頑張っていましたが

産後1年を過ぎたあたりからくしゃみや

公園で娘と よーいドン! した瞬間

「・・・・あ~早くて追いつけない~😂」と走ることができなくて

尿漏れに愕然としました。

妊娠中は、友人も 尿漏れヤバい と笑いながら言っていたし
こんなもんか~ とは思っていましたが

やっぱり気になる・・(´;ω;`)

漏れないように おしもの筋肉締めよう!と思うけどなかなか・・

尿漏れが気になった時に おしもの筋肉をギュッとと締めればいいわけではないんです。


おしもの筋肉 骨盤底筋群 と言いますが
排尿 排便の コントロールをしたり
内臓を支えてくれたり

また、姿勢維持のための「インナーユニット」の一つであり
カラダの軸になる筋肉です。

 


おしもの小さな筋肉の総称を「骨盤底筋」といいます。

インナーユニットは 連動して動きます。
骨盤底筋群を適切に動かすには 呼吸がとても大切なのです!

メカニズムについて詳しくは 【カラダのはてなブログ】 でお伝えしておりますので是非読んでみてくださいね♪


骨盤底筋群は 緩んでいる から尿漏れする とは限らず

呼吸が浅い→呼吸する筋肉が硬い
骨盤底筋群が硬い→ 筋肉を使って締めることができない
→尿漏れ

という場合もあるのです💦


柔らかく呼吸するために肋骨周りをほぐしてみましょう!

【おススメストレッチ】

①正座になって手を前に着きます。背中が丸まらないように頭からお尻は引っ張りあいっこを意識してみてください。

②右手を左手 左ひざの間に通して、ゆっくりお顔天井に向けていきます。みぞおちから上をひねるイメージで✨
③ゆっくり深呼吸してみよう

床についた手で 床を押し込み、息を吐きながら少し背中を丸くしてあげても、また伸びるところが変わってくると思います♪

横向きに出た状態で肋骨を動かすエクササイズもありますが、

なかなかごろんと寝る時間も取れないと思います💦

座ったままやあぐらのまま
お子さんが遊んでいるのをそばで見守りながらでも

 

ちょこっとずつエクササイズできるとカラダも変わると思っています✨

 

about me

岐阜県土岐市からご自宅へ 産前産後 訪問整体YUHCA 代表 ヒサコ です。
セラピスト紹介はこちらから
理学療法士として 病院・在宅の現場で多くの患者さんをサポートしてきました。
ご自身のカラダケアを後回しにしてほしくない、という思いで訪問させていただいております。溢れる情報の中で 結局どれ!? と焦るより自分のカラダを知ること 習慣をちょこっと変えて カラダもココロも前向きに
自分を大切にできる女性を増やしたい と活動しています。