お知らせ / ブログ

NEWS / BLOG

妊娠中の腰痛 仕方がないと思わないで

  • YUHCAのつれづれ

 

 

すべての原因は骨盤のせい?

 

産後は何年たっても産後です♪

 

妊娠中から産後 すべての女性が 前向きに過ごせますように✨

土岐市瑞浪市多治見市可児市を中心に 訪問整体を行っておりますヒサコです😊


寝返り・歩くときに腰が痛い妊婦さん

昨日は マタニティさんがご来店くださいました!
右足に体重をかけて歩くと 腰に「ズキッ!」と痛みが走る・・

妊娠中って骨盤が開くっていうから仕方ないよね・・
我慢するしかないよね

 

と思わないでほしいです💦

 

たしかに妊娠中は 靭帯が緩くなるので
骨盤周りも 動きが出やすくなります。

 

しかし、すべての妊婦さんがみんな腰痛になるわけではないですよね。
そこには何かきっと ”きっかけ” があるはず

みんな同じ生活をしているわけではないし、同じ動きをしているわけではないので

妊娠中の腰痛にはコレ! と一概には言えません。
むしろ、 コレ!と言っている人がいたら あやしんでください(笑)



骨盤は3つの骨で できていて


真ん中の三角の骨と 左右の平らな🦋の羽のような骨 の間には
関節があります。
見た目、平らに見えますが 凸と凹が重なり合ってカチッと合致しているので
動きはありますがごくごくわずかです。

妊娠すると靭帯が緩くなるので
この関節の動きも大きくなります。

その際に 神経や筋肉に負担がかかると 痛みが出ることがあるんですね💦

腰を丸めた状態 & ひねり

が痛みの大きな原因の一つだったかなと考えています。


 

施術の後には あんなに 足をつくのもこわごわ・・だったのに

すいすい~っとあるくことができて

本当によかった!!

ととのえるだけではなく

 

痛みの出る姿勢をとらないことも 大切です!

 

 

寝返りの時に
足や手で 後ろからグッと押すと ねじれが加わってしまうので



先に手を持っていくと
重みで簡単に寝返りしやすくなります♪




 

 

妊婦さんは横向き寝が多いと思います。
推奨されるのは、お腹の太い血管を圧迫しない 左下ですが
同じ向きばかりで寝ていると 

また別の痛みが出る可能性もあるので

交互に右左できると理想かな✨

原則は「ご自身の心地よさ」を大切に♡

横向きの時も

上側の足が落ちてきてしまうと
足を組んでいる格好と同じになってしまうので

お膝の間にクッションなど挟むのがおすすめ!


膝の間だけではなく
太もも全体を覆うようにしてみてね♪