自分に意識を向けてあげること
すべての原因は骨盤のせい?
産後は何年たっても産後です♪
妊娠中から産後 すべての女性が 前向きに過ごせますように✨
土岐市瑞浪市多治見市可児市を中心に 訪問整体を行っておりますヒサコです😊
娘のピアノ発表会まであと1週間!
練習して、気づいたら2時間が経っていました( ゚Д゚)
本当に頑張ったね!
娘のピアノの音を聞いていたら
曲も曲なんですが(ヴェートーベン悲壮第二楽章)涙が出そうになりました。
昔コンクールに出ていたことがあり、その時には何とか勝たせてあげたいと
母が必死で
年中、年長の小さな子にめちゃくちゃ怒鳴り散らしていて
楽譜を外に投げ捨てたこともあり
娘にとってはトラウマになっています。。。
今でも私が別のことでも怒ると
あの時の
悲しいような怯えたような顔をします・・
それを見るたびに罪悪感に苛まれます。。
自分としては、
娘がコンクールで成果が出せるように子供のためにと思って
頑張っていたことが
よくよく考えてみると
自分がいいように見られたいと 思っていただけだったのではないかと感じました。
我が子の成果を
自分の成果にしたかっただけで、外に意識が向きまくっていたんだなと思います。
母になると自分のことよりも子供や家族のことが優先で
子供が周りから見て優秀であったり慕われていたり
自分自身も誰かから見て
素敵なママだね って言われたかったり。
母になったからこそ、
余計その気持ちが強くなるのではないかなと思いました。
つまり 意識が【外に外に】いっていたんですね💦
この子がいればそれでいい と思う反面
”ワタシ”であることを諦めたくない、「母」だけになりたくない と感じる部分もあり、
キラキラした
SNS の中の女性たちを見ていいなあ・・と感じたり。
娘は娘で私の分身でもなんでもないのに。
自分自身に意識を向けて、
私自身がどっしりと落ち着き、
私自身のことを大切にしてあげると、
2時間一緒に練習してもイライラせず
一緒に頑張れるんですよね!!
あんなに怒鳴り散らしていたのに
娘はピアノを好きでいてくれて。
今回も 練習が終わると
ママ 明日も一緒にご指導ください(^▽^)/
なんてことを言ってくれて(´;ω;`)
子供のためにも自分に意識を向けてあげること✨
子供たちのことで仕事で忙しいから、私がもっと頑張らなきゃと思わず
自分の時間なんて取れない と自分のことを後回しにしてきた私だからこそ、心から思います。
マジで自分を受け去りにしないであげてくださいね