お知らせ / ブログ

NEWS / BLOG

産後の骨盤矯正は6ヶ月以内にしなきゃやばい?

  • YUHCAのつれづれ

すべての原因は骨盤のせい?

 

産後は何年たっても産後です♪

 

妊娠中から産後 すべての女性が 前向きに過ごせますように✨

土岐市瑞浪市多治見市可児市を中心に 訪問整体を行っておりますヒサコです😊

 

ちょっと危機感 感じていること

 

産後の体ケアや女性のためのサロンがたくさん出てきています✨
いろんな施術方法もあり、私も知らないことがたくさんあるので勉強になります♡
リラックスできて心地よさそう♡
女性には魅力的ですよね✨

反面、少し心配にもなっています。。。

女性は妊娠から出産にかけて体の変化が大きく、またいつも美しくいたいと願う方も多いので、

カラダへの意識が高まる時期。気になるところではないでしょうか。

 

毎月の生理や更年期、PMSなど女性ならではのお悩みもあると思います。

 

いろんなところを覗いてみると、解剖学生理学的にちょっと疑問を持つところもあるのです・・💦

まずは産後の体について、皆さんが勘違いしているのではないかなと思うことについて解説していきます!
いろんな情報がありますが、焦らないで根拠のある医学的に正しいと言われていることに基づいて、

誠実にお伝えしていきたいなと常に思っております。

 

①産後は骨盤矯正が必須

 

私自身も”骨盤矯正”という名前を使っていますが、

 

骨盤は出産後すぐから

緩んでいた靭帯が元に戻ろうとしてくれています。

 

なので、外から骨盤をググっと強制する必要はないと考えます。

元々骨盤には凸凹があり、そこがカチッと合わさっていて強い固定性を出してくれています。

 

妊娠出産で人靱帯が緩んだことにより少しその凸凹の適合性がずれてしまうことがあります。

歪みと言うより左右差と言った方が正しいでしょうか。

 

骨盤をググっと締めていく必要はないですが、骨盤周りの筋肉や神経組織のアンバランスを整えてあげることは大切かと思います✨

骨盤が ガバッと開いちゃったから 足が閉じないんだよ

という動画が流れてきまして。。
こんなイメージ?👇


これだと 人間あるけないんです。

足を外に開く筋肉があるので それが硬くなっている のが原因かなと思います。
言葉の使い方って大事・・
焦らないでくださいね(´;ω;`)

骨盤底筋群が自分でコントロールできない から自律神経支配

という投稿も見られました。
骨盤底筋群は 陰部神経 下直腸神経 など「体性神経」といって
自分で動かすことができる神経です。
骨盤底筋群は普段意識していないだけで
自分で動かすことが可能です。

 

産後に子宮脱と言われた、子宮が下がってきていると言われた という方は
骨盤底筋群のトレーニングができるといいなと思います😊

 

②6ヶ月以内に強制しないと骨盤が固まって動かなくなる

 

骨盤は体を支える上で大切な部分であり、関節の動きもごくわずかで強く固定性が見られます。

とはいえ、ごくわずかに動きがあります。

 

6ヶ月経過した後、粘土が固まるようなイメージで、もう歪んだまま動かなくなると思っていませんか?

 

確かに動きは少ないですが、元々動きがある部分なので、産後何年経ってもケアは可能です✨

まずはご自身の体を休ませてあげることを優先しても大丈夫です😊
むしろ産後2か月くらいは休んでほしい。
だからこそ訪問整体を選びました。

外出するのもエネルギーが必要なこと、必要があればお伺いするのでご相談くださいね♪

 

③骨盤矯正しないと痩せない

正直、摂取カロリーが消費カロリーより上回れば痩せません。以上(笑)

 

骨盤は体の中心であり、骨盤のアンバランスによって他の所に影響が出ることもあります。

だからといって痩せないわけではありません。

 

不調が出ないように、体やメンテナンスは大切にしていただけるといいかと思います!

 

月経のコントロールや骨盤底筋のトレーニングなど、自分の目に見えないところに対するアプローチが女性にとってはもちろん大切です。

しかし、医学的な根拠のある観点から大切なご自身の体を守ってあげてくださいね😊