6月なのに猛暑日。子供たちの未来のために大人としてできること
- YUHCAのつれづれ
すべての原因は骨盤のせい?
産後は何年たっても産後です♪
妊娠中から産後 すべての女性が 前向きに過ごせますように✨
カラダを整え ココロを前向きに過ごせますように 整体を行っておりますヒサコです♪
土岐市瑞浪市多治見市可児市を中心にご自宅に訪問させていただきます!
自宅に来られるのは抵抗がある・・という方はぜひサロンへお越しください😊
6月で最高気温37度越え
6月なのに 梅雨なのに
猛暑で晴天が続き 熱中症で運ばれる方も死亡者も出ているニュースを見ると
もうだめなのかな・・とあきらめそうになりますが
まだ悪あがきしようと思っています。
理学療法士のほかに 暮らし省エネマイスターという資格を 2019年に取得しました。
出産してから 子供たちの未来のことがとても心配になり
ただ不安になっているだけでも仕方ないから 何かできないか・・と
始めたのが ゴミ拾い。
散歩しながら 自宅周辺のゴミを拾うようになりました。
ビーチクリーンならかっこいいのに はじめは恥ずかしかったけど(笑)
これが私の第一歩。
周りのみんなにも わかってほしい! と思っていろんな発信をしようと思ったけれど
何か根拠や知識がないと伝わらない。と思って取得したのが暮らし省エネマイスターでした。
建築業界の方が主にとられる資格ですが
生活者として どのようにしたら 省エネで過ごすことができるのか を学ぶことができました。
1985年 私が生まれた年のころは
今よりエネルギーが少なくても 生活できていたはずです。
2007年の時点で 過程での消費エネルギーは 1985年の約2倍になっているんです。
核家族化が進み 家庭で使用する家電の量も増えました。
我慢して省エネするのは続かない。
賢く効率的に 省エネするにはどうしたらいいか? という
ことを学びました😊
グリーンカーテンは 日差しをよける効果があるのですが 外 で日よけを作ることがミソ なんです。
日差しをよけるなら カーテン閉めればいいじゃん なのですが
家の中で日差しを遮っても 家そのものが 熱くなってしまうので もったいない💦
家の外を日陰にすることで 窓からの熱を抑えて 家の中も涼しくしてくれるんですね✨
育てるのが大変 という方は シェードをつけるのも効果的。
というようなことを 学んできました😊
エアコンを使って ガンガンに冷やせばいい というと
自分のカラダも 疲れやすくなってしまったりします💦
ニンゲンも 動物 です。
いろんな動物が 季節によって 恋の季節があったり冬眠したり
カラダの様子が変化するように
ニンゲンも 季節によって変わるのが 体の仕組みなのだと思っています。
自律神経も 1年間でのサイクルがあったりするんですよ。
冬は なんとなーく休みたくて 夏は なんとなーく外に出たくなりませんか?
副交感神経(リラックス)と 交感神経(活動)と 優位な時期が違うんですね✨
暑さを適切に対策しつつ
夏 だということを体に知らせてあげることも大切だと思います。
汗をかくこと 少しは暑さに慣れていくこと
お子さんに無理のない範囲で ママさんたちも 体づくりができるといいなと思います。
夏休み 熱すぎて 外で遊べなくなっている今
少しでも 大人として 子供たちのためにできることはやっていきたい。
お客様で バブル期を生きてきた方々に
私たちが好きかってやってきちゃったから 今の若い子たちに苦労が回ってしまっているね ごめんね
といわれることがあります。
そういってくれることがうれしい反面
私たちの次の世代には ごめんね ということがないように生きていきたいと思います。
about me
岐阜県土岐市からご自宅へ 産前産後 訪問整体YUHCA 代表 ヒサコ です。
セラピスト紹介はこちらから
理学療法士として 病院・在宅の現場で多くの患者さんをサポートしてきました。
ご自身のカラダケアを後回しにしてほしくない、という思いで訪問させていただいております。溢れる情報の中で 結局どれ!? と焦るより自分のカラダを知ること 習慣をちょこっと変えて カラダもココロも前向きに
自分を大切にできる女性を増やしたい と活動しています。